国立音楽大学附属図書館 Kunitachi College of Music Library

展示・イベント:2009年度

テーマ展示

ブラウジングルーム/AV資料室

・2010年2月1日~2010年3月12日 貸出回数ベスト展・2010

図書館で最もよく使われている資料とは?
最近5年間、さらに今から10年前、20年前の資料別貸出回数で上位になった資料をまとめてご紹介いたします。
配布資料 PDF版(178KB)
 

ブラウジングルーム

・2009年12月7日~2010年1月29日 バッハ《インヴェンションとシンフォニア》
                      《ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集》
                      2009年秋テーマ別ガイダンス 「楽譜の探し方ガイダンス」参考資料展

本年10月5日(月)~10月9日(金)の期間、当館ガイダンス担当は、自由閲覧室において「楽譜の探し方ガイダンス」を実施しました。
ガイダンスでは、当館所蔵の貴重な楽譜(自筆譜ファクシミリ、全集、原典版)を多数展示し、実際に触れていただきながら、楽譜の探し方を具体的に解説いたしました。
作品としては、音大生なら誰でも知っている、あるいは一曲は弾いたことのあるバッハの《インヴェンションとシンフォニア》と《ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集》を取り上げ、系統的合理的な探し方について説明しました。ご参加いただいた方々には喜んでいただけたようでしたが、参加人数は残念ながら多くありませんでした。そこで、もっと多くの方々にご覧いただきたい、と今回の展示を企画いたしました。
この機会に、自筆譜ファクシミリの素晴らしさ、全集楽譜の考証・校訂の厳格さ、全集楽譜出版社の原典版の有用性に注意を向けていただきたいと思います。あわせて、楽譜の探し方の重要性にも気づいていただければと念願いたします。
是非一度、これらの楽譜を借り出し、ご利用ください。
配布資料 PDF版(710KB)
 

ブラウジングルーム/AV資料室

・2009年11月9日~12月4日 LA PENSĒE MUSICALE -チャルメラの精神世界-
                    2009年度国立音楽大学音楽研究専修 研究発表会資料展
                     (企画・国立音楽大学音楽研究専修(音楽学研究コース、音楽情報社会コース、
                     マネージメントコース)専門ゼミI, II)

♪ソラシ~ラソ ソラシラソラ~…♪
何のメロディかわかりますか?そう、あの有名なラーメン、チャルメラのCM曲です。今年の研究発表会では、チャルメラという楽器をテーマに、あまり知られていないその姿を明らかにしていきます。
配布資料 PDF版(433KB)

2009年度国立音楽大学音楽研究専修 研究発表会
日時●11月13日(金)16時30分~18時30分
場所●6号館110スタジオ
 

ブラウジングルーム/AV資料室

・2009年10月12日~11月6日 プッチーニ“La Rondine‐つばめ”

11月8日に行われる音楽研究所 オペラ演奏研究プロジェクト公演に先立ち、《La Rondine(つばめ)》に関する資料を展示します。
配布資料 PDF版(261KB)
 

ブラウジングルーム/AV資料室

・2009年8月31日~10月9日 ヨーゼフ・ハイドンの初期交響曲《朝》《昼》《晩》 ~没後200年~

今年、没後200年を迎えたヨーゼフ・ハイドンの初期の交響曲《朝》《昼》《晩》に関する本や楽譜をご紹介します。
配布資料 PDF版(815KB)

【演奏会情報】
「ウィーン古典派の発進」
~J.ハイドン没後200年を記念して~
●2009年10月5日(月) 19:00開演
●浜離宮朝日ホール  詳細はこちら
 

ブラウジングルーム/AV資料室

・2009年6月22日~7月31日 偽作?疑作?

一般的に大作曲家の作品と認知され、普及している作品のなかでも、音楽学の研究によりその作曲家の作品でないことが判明したり、別の作曲家の作品と確認されたりすることがあります。
今回の展示はそうした作品の中から特に有名なものを集めてみました。
配布資料 PDF版(621KB)
 

ブラウジングルーム

・2009年5月11日~6月19日 ポピュラー関連本大集合 ジャズ編

昨年行ったクラシック音楽関連本の展示に続いて、2000年以降に出版された、ポピュラー音楽に関連した図書館所蔵の和書をご紹介します。
今回はジャズについての本を取り上げます。
配布資料 PDF版(336KB)
 

ブラウジングルーム/AV資料室

・2009年4月6日~5月1日 展覧会の絵とフィガロの結婚
                 2009年度基礎ゼミコンサート「いま始まる!華麗なる音楽の響き」参考資料展

今年度のレクチャーコンサート「いま始まる!華麗なる音楽の響き」では、ムソルグスキー作曲、《展覧会の絵》とモーツァルト作曲、歌劇《フィガロの結婚》第4幕が演奏されます。図書館では、両曲に関する興味深い資料を楽譜、CD、映像資料、図書の中から選んで展示いたします。
配布資料 PDF版(409KB)
 

2008年度のテーマ展示