●シラバス本とは、先生方がシラバスに載せている講義科目の参考図書のことです。
図書館の3階にある参考図書(事典や辞書など調べもののための本)とは意味が異なります。
同じ名前で紛らわしいので、シラバスの参考図書のことを「シラバス本」と呼ぶことにしました。
●現在は、講義科目で具体的な書名が記載されている図書が、スタディルームのシラバス本コーナーに先生方のお名前ごとに並んでいます。
OPACからも検索できます。
●貸出期間は和書が2週間、洋書が1か月です。カウンターに持っていき貸出手続きを行ってください。休業期間中の長期貸出も行います。
●書庫内に複本がある資料もあります。OPACで請求してください。
●下記の種類はシラバス本コーナーにはありません。
●事典や辞書……参考図書フロアの参考図書をご利用ください。
●楽譜……………書庫にあるのでOPACで請求してください。
●雑誌や紀要……書庫にあるのでOPAC・請求票で請求してください。
*シラバスはLiveCampusおよび大学ホームページ内の講義内容(シラバス)検索から検索できます。