現在のサービスは以下の通りです。*はオンライン授業継続中の特例措置です。
来館受付対象者は、大学所属の学生・教職員・ディプロマコース生のみとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
「×」:現在受付停止中/「-」:常時受付対象外の項目です。
サービス 状況 大学所属の方
ディプロマコース生学外の方 卒業生、元専任教職員 他大学所属、一般の方 貸出 図書館カウンターで受け付けます。
資料の探し方がわからないときは、こちらもご覧ください。
*AV資料の館内視聴もできますが、AV室の利用は制限します。
*東京近郊の通学者以外は、図書と楽譜の「宅配貸出」も引き続き受け付けます。
*学外の方は、現在来館できません。本学の卒業生、元専任教職員の方は図書と楽譜の「臨時宅配貸出」を受け付けます。他大学所属の方、一般の方は所属機関または公共図書館にご相談ください。
○ 臨時宅配貸出 × 返却 図書館カウンターで受け付けます。
学内の方は、宅配貸出分の返却も、来館で受け付けます。
どうしても来館できない場合、追跡が出来る方法(宅配便、ゆうパック、レターパック等)でも受け付けます。送料は負担してください。
○ 宅配便等での返却
(送付記録が残る方法で)貸出資料の延長(継続)
OPAC/WebOPAC(MyLibrary)で可能です。
ただし延滞中の場合は延長できません。
○
延滞資料を除く予約 OPAC/WebOPAC(MyLibrary)で可能です。
予約取置資料は2階と4階のカウンターで貸し出します。
*東京近郊の通学者以外は、予約資料の「宅配貸出」での送付も引き続き受け付けます。
*卒業生、元専任教職員の方は、予約資料の「臨時宅配貸出」での送付を受け付けます。○ 臨時宅配貸出 × レファレンス 図書館カウンターで受け付けます。
資料の探し方がわからないときは、こちらもご覧ください。
*学内の方は、メール・ファックス申込による「オンライン授業期間のレファレンスサービス(事項調査・所蔵調査)」でも受け付けます。
○ 「個人からの所蔵調査」を希望される方へ
・所属機関または公共図書館にご相談ください。
・難しい場合は、個人からの問合せを受け付けます。以下参照
「個人からの所蔵調査」を希望される方へ
「個人からの文献複写」を希望される方へ
所蔵資料の複写 館内コピー機を利用できます。
*学内の方で、東京近郊の通学者以外は、「オンライン授業期間の文献複写(当館所蔵資料)郵送サービス」も受け付けます。○ 「個人からの文献複写」を希望される方へ
購入希望 図書館カウンターで受け付けます。 ○ - TLL
(TAC図書館からの取寄せ)図書館カウンターで受け付けます。
*依頼先の状況により、可否があります。○ - - ILL 文献複写 図書館カウンターで受け付けます。
ディプロマコース生、卒業生長期利用登録者が当館から利用する場合、依頼先は音楽図書館協議会の参加館に限ります。
*依頼先の状況により、可否があります。
○
※ディプロマ生は一部制限有× - 現物貸借 - データベース
音楽/映像配信サービス館内のPCも利用できます。
自宅からは、「自宅で学習・研究・視聴しよう!」をご覧ください。○
※ディプロマ生は館内PCからのみ利用可-
OPACの使い方をご覧ください。
それでも探せない場合は、カウンターにお越しいただくか、オンライン授業期間のレファレンスサービス(調査受付・学内者対象)をご利用ください。
OPACの使い方(PDF:1.6MB)
OPACの使い方(MP4:12.4M) ※音声はありません。
オンライン授業期間のレファレンスサービス(調査受付・学内者対象)をご利用ください。
メールまたはファックスで相談を受け付けています。
学外の方は、できるだけご所属機関の図書館または公共図書館にご相談ください。
相談が難しい方、また本学卒業生の方は、「個人からの所蔵調査」を希望される方へをご覧ください。
2階カウンターにて受け付けます。
学内の方で、東京近郊の通学者以外の方は、宅配貸出(オンライン授業に伴う図書館資料の宅配貸出)もご利用いただけます。
本学卒業生および元専任教職員の方は、臨時宅配貸出(学内入構制限に伴う卒業生への臨時宅配貸出)をご利用ください。
ご指定の場所までお送りします。
オンライン授業期間の文献複写郵送サービス(学内者対象)をご利用ください。
雑誌や参考図書など、宅配貸出できない資料について、必要箇所を複写して郵送でお送りします。
学外の方は、できるだけご所属機関の図書館または公共図書館からお申し込みください。
依頼が難しい方、また本学卒業生の方は、「個人からの文献複写」を希望される方へをご覧ください。
自宅で学習・研究・視聴しよう!をご覧ください。
WebOPACから図書館が契約しているサービスを利用できます(学内者のみ)。